地域交流サロン 夏みかんカフェ

 萩総合支援学校では、萩市総合福祉センター2階交流カフェで、地域交流サロン「夏みかんカフェ」を営業しています。生徒が心を込めておもてなしします。どうぞご来店ください。

本年度の夏みかんカフェは終了しました。

たくさんのお客様に来店いただきありがとうございました。

また、来年度に向けて頑張っていきたいと思います。

一年間がんばりました

3月19日(火)に修了式がリモートで行われました。各学部の代表者が校長先生から修了証を立派に受け取り、その後に校長先生のお話がありました。一年があっという間に過ぎましたが、子どもたちはいろいろな行事を経験することで、心も体も成長することができました。

■安全運行、ありがとうございました

卒業式が間近に迫った3月6日(水)に、「通学バスありがとう会」が、体育館で行われました。1年間お世話になったバスの添乗員さんと運転手さんに花束を渡し、「ありがとうございました。」と、みんなで心を込めて感謝の気持ちを伝えました。

■6年生の卒業を祝う会

卒業証書授与式を一週間後に控えた3月1日(金)、6年生の卒業を祝う会を開催しました。この会は小学部の1~5年生が6年生にお祝いの気持ちを伝えるために協力して準備したものです。

会の内容は、6年生の紹介、思い出作りゲーム、6年生から在校生にプレゼント、在校生から6年生に手話歌と写真立てのプレゼント等、盛りだくさんでした。6年生が在校生のために作ってくれた誕生日ケーキは心のこもったとても素敵なものでした。

卒業まで残り少ない日々ですが、6年生と一緒に楽しい思い出作りをすることができ、心温まるよい会になりました。


■歯みがきの達人になろう!歯っぴい出前講座

2月26日(月)に、歯科衛生士の中本さん、萩市健康増進課保健師の塩満さん、岡さんをお招きして、中学部の生徒を対象にした「歯みがき出前講座」を開催しました。

「むし歯菌は、みんなの口の中に必ずいて、始めは眠っています。食べた後に歯みがきをしないと、菌が起きて歯を溶かす仕事をするんだよ。」と中本さんの説明に、生徒たちは「だから歯みがきをするのかぁ…。」と納得の表情。そして、歯を磨く手順を丁寧に教わりました。生徒たちは「歯を磨くことは時間がかかるんだな。」と実感した様子でした。

給食後は、歯みがきの個別指導もしていただきました。口を大きく開けることが難しい生徒には、歯肉炎対策として「唇が歯肉に被ってしまうから歯の付け根が磨きにくいよね。イーの口で歯の上を磨こうね。今はちょっと血が出ても大丈夫。じきに引き締まるから。」と声をかけていただきました。

教わったことをこれからも継続して、「ハッピースマイルライフ」を送ってほしいと思います。

■第3回学校運営協議会

2月20日(火)に、第3回学校運営協議会を行いました。

第2回目に実施した熟議(萩総合支援学校の教員に必要な力と求められる教師像)を受けて作成した「学校改善チェックリスト」をもとに、学校運営協議会委員の皆様に授業を見学・評価していただきました。委員の皆様方からは、授業力や専門性を更に向上するよう助言をいただくとともに、「子どもも教員も挨拶と笑顔がよい」「みんなが一生懸命に取り組んでいる」「子どもたちが安心して学習している」「授業の雰囲気が和やかでよい」など、うれしい感想もいただきました。

協議の時間には、本年度の学校の取組を報告したり、本校が紹介された「はつらつ山口っ子」の録画映像(2/18放送)を視聴したりして、委員の皆様方からご意見・ご提言をいただきました。また、協議の休憩時間には、高等部作業学習喫茶班『夏みかんカフェ』の生徒が、委員の皆様方に飲み物やお菓子の“おもてなし”をして、日頃の学習成果を披露しました。

■持久走記録会

2月14日(水)に持久走記録会を行いました。当日は天候にも恵まれ、保護者の皆様の温かい声援を受けながら、子どもたちは素晴らしい走りを見せてくれました。お忙しい中、応援ありがとうございました。

校内研修 教材・教具の展示

2月14日(水)~16日(金)の参観週間に合わせて、教材・教具の展示を行いました。手指の巧緻性を高める教材や、児童生徒がみんなで楽しめるゲーム教材など、工夫を凝らした教材・教具が並びました。実際に手に取って使ってみる保護者の方もいらっしゃいました。

■大谷翔平選手のグローブ

メジャーリーグで活躍されている大谷翔平選手から、グローブ(右利き用2、左利き用1)が届きました。グローブを手にしている子どもたちの表情はとてもいきいきとしており、「もっと使いたい」「もっと遊びたい」という様子でした。今後は中学部・高等部・分教室にも貸し出す予定です。

アスリート派遣事業

1月30日(火)小学部で「アスリート派遣事業」がありました。元陸上競技(短距離走)日本代表の長田拓也さんをお招きして、体育の授業で体を動かしました。持久走コースを一緒に走ったりレクリエーションを行ったりするなどの交流を通して、運動の楽しさを教えていただきました。授業の様子は、夕方のテレビ番組で紹介されました。 

越ケ浜小学校との交流学習

2月1日(木)小学部の児童が萩市立越ケ浜小学校の児童と今年度3回目の交流学習をしました。本校の玄関ホールでお迎えし、一緒に体育館でボッチャをしたり、越ケ浜小学校の児童のリコーダー演奏を聴いたりしました。越ケ浜小学校の児童の中には初めてボッチャをする児童もいましたが、自分の球がジャックボールに近づくように考えて投げ、本校の児童と一緒に楽しんでいました。帰り際には、「またね!」「楽しかったよ!」と声を掛けたり、ハイタッチをしたりする姿も見られました。

地域公開授業

1月25日(木)に、「地域公開授業」を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年度より実施を控えていましたが、4年ぶりに開催しました。当日は、地域の就労・福祉関係事業所の方々を中心に約40名の方が来校され、児童生徒の学校での様子を見たり、学校の雰囲気を感じたりしていただきました。参加された方々からは、「子どもたちが楽しそうだった」「学校の雰囲気がわかってよかった」「授業の様子を見ることができて参考になった」などの感想が寄せられました。

これからも、基本的な感染症対策をとりながら、コミュニティ・スクールとして地域や社会と連携した取組を進めてまいります。

第73回萩市駅伝競走大会

1月14日(日)に、「第73回萩市駅伝競技大会」に出場しました。今年度は中学部と高等部から合わせて7名の生徒と教員3名の2チームで出場しました。初めて出場した生徒も昨年度に引き続き出場した生徒もいましたが、周囲からの応援を受け、出場者全員が素晴らしい走りを見せました。

校内研修

1月16日(火)、今年度最後のグループ別校内研修がありました。今年度は学部別にグループを作り、研修テーマに基づいた教材・教具の工夫や改善に力を入れてきました。作成した教材・教具を用いて行った授業の振返りや、来年度に向けての課題等を話し合いました。

※2月14日(水)~16日(金)の参観週間に合わせて、教材・教具の展示を行います。期間中、児童生徒昇降口に展示しますので自由にご覧ください。

綱紀保持研修会

12月20日(水)に、全教職員を対象とした「綱紀保持研修会」を行いました。本校の学校運営協議会委員でもいらっしゃる、山口学芸大学 教授 田村 知津子 先生 にお越しいただき、『みんなが元気で大切にされる学校づくりと保護者との信頼関係づくり ~共に学び、共に育つ~』というテーマでお話しいただきました。分かりやすいスライドとともに、総合支援学校の教職員に求められる資質や姿勢について優しく温かい口調でお話しくださり、大変有意義な時間となりました。研修会で得た学びやご指導いただいたことを日々の教育実践に生かし、児童生徒や保護者、地域の方々から信頼される総合支援学校をめざしていきたいと思います。

育友会研修会

12月19日(火)に、参観日にあわせて育友会(PTA)研修会を開催しました。コロナ禍で、ここ数年は育友会の研修活動を行っておりませんでしたが、集合形式で久々に開催することができました。研修会講師として、下関総合支援学校でPTA会長を歴任され、現在は、社会福祉法人内日福祉会相談事業所「びれっじ」相談支援専門員でいらっしゃる 沖村 文子 様 をお招きし、『学校卒業後を意識して、在学中に準備すべき大事なこと ~我が子のチームづくり~』というテーマでご講演いただきました。先輩保護者の立場から、また、相談支援専門員の立場から、幅広い視野で現在そして将来に役立つお話をしていただき、あっという間に1時間の研修時間が過ぎていきました。

研修会のあとは、高等部作業学習の喫茶班が運営する「夏みかんカフェ」に移動し、おいしいコーヒーやゆず茶を飲みながら、講師の沖村様を囲んで和やかな雰囲気の座談会となりました。

地域や近隣小学校と連携した地域実践学習(高等部 清掃班)

12月14日(木)に、高等部の清掃班5名が越ケ浜小学校へ清掃に行きました。普段、学校内で取り組んでいる窓清掃の学習を生かして、児童昇降口の窓をピカピカにしました。また、今回は越ケ浜小学校の中間休み(クリーンタイム)を利用し、児童と窓清掃体験交流を行いました。清掃班の生徒は、緊張しながらもとても丁寧に説明したり、一生懸命手順を伝えたりすることができました。自分たちが学んだことを、「小学生に教える、伝える」という貴重な経験になったと思います。

 


■小学部クリスマス会

12月21日(木)小学部でクリスマス会を行いました。高学年を中心に、クリスマス会までのアドベントカレンダーや大きなクリスマスツリーを作りました。そして、みんなでサンタさんに「来てね」とお手紙を書いたりクリスマスツリーを飾ったりしてクリスマス会への準備をしてきました。当日は、学級や学習グループで劇やダンス、ハンドベル演奏などをし、笑顔あふれる楽しい会になりました。サンタさんが登場した瞬間、児童から歓声が上がり、「会いたかったよ!」「待ってたよ~!」などの言葉も聞かれ、プレゼントをもらってさらにうれしそうな表情をしていました。

■小学部校外学習

12月8日(金)小学部1~4年生の校外学習で、秋吉台サファリランドへ行きました。バスでサファリゾーンを見学し、窓の外に動物を見付けると、「あっ!見て!!」と声が上がりました。そして、動物ふれあい広場では、ドキドキしながら動物に手を近づけてえさやりを体験しました。はじめは、動物が近づくと驚いていましたが、背中を撫でたり抱っこをしたりして触れ合うことができました。遊園地では、お小遣いの中でどの遊具にするか考えて遊ぶことができました。

■「生命の安全教育推進事業」第2回研究授業・研究協議

12月6日(水)に「生命の安全教育推進事業」の第2回研究授業を行いました。今回は推進委員の3名、推進協力校より5名の先生方に参加していただきました。中学部生徒を対象にした授業を参観した後、研究協議を行いました。「授業の進め方」「教材や資料の提示のしかたについて」「子どもの変容について」など、いくつかの視点でグループに分かれて協議を行いました。子どもたちが「被害者・加害者・傍観者」にならないための安全教育や性に関する学習について、真剣な協議が行われました。

■中学部学習発表会

12月2日(金)中学部学習発表会がありました。手話を交えての歌の発表や、各学級で合奏や劇など工夫したステージ発表になりました。一人ひとりが一生懸命発表している姿に、会場はとても盛り上がりました。また、販売では「ありがとうございました」などの大きな声で生徒が制作した作品を販売することができました。

■小学部学習発表会

11月22日(水)小学部学習発表会がありました。ステージ発表「ミュージックステーション~秋の萩総スペシャル~」では、歌や楽器の演奏、ダンスパフォーマンスを披露しました。練習の成果を発揮し、スペシャルなステージとなりました。交流部門では、「いらっしゃいませ!」と大きな声でお客さんを呼んで小物作品やサツマイモの販売をしました。

■高等部学習発表会

11月17日(金)高等部学習発表会がありました。ステージ発表では、たくさんの保護者の方の前で、緊張しながらも一生懸命発表する姿が印象的でした。交流の時間では、農園の野菜や、ものづくり班・自立活動班の作品販売、喫茶営業、清掃の実演など、日頃の学習の成果を見ていただくよい機会になりました。

第2回避難訓練(火災)

10月27日(金)に、第2回避難訓練を行いました。出火箇所がわからない「ブラインド方式」で実施し、緊張感のある訓練となりました。介護等体験で実習に来ていた大学生15名も参加し、全員が無事に避難することができました。避難後の講評では、消防職員の方から、安全な避難方法や家庭で気を付けること等についてお話しいただきました。

■地域の方と遊ぶ会

10月26日(木)小学部で「地域の方と遊ぶ会がありました。寿会の方々をお招きし、松ぼっくりやどんぐりを使ったゲームや、作品作りを通して、楽しく交流することができました。

■第2回学校運営協議会

10月24日(火)に、第2回学校運営協議会を行いました。今回は、委員の皆様に小・中・高すべての授業を自由に参観していただいた後、熟議を行いました。3つのグループに分かれ、『萩総合支援学校の教員に必要な力と求められる教師像』というテーマで熟議を行い、「本音で・率直に」をキーワードに熱心な「熟慮と討議」が行われました。熟議での対話から導かれた「必要な力」と「教師像」を全教職員で共有し、信頼され、必要とされる学校をめざしていきたいと思います。

■山口県議会訪問見学

10月23日(月)高等部3年生が山口県議会を訪問しました。普段入ることのできない議場でしたが、この日は特別に入場させていただきました。緊張しながらも、議会の雰囲気を感じることができました。

■現場実習報告会学習

10月20日(金)高等部が現場実習報告会を行いました。実習先での良かった点や、課題となった点を発表しました。課題となった点は今後の学校生活などで改善していきます。

■中学部校外学習

10月20日(金)に中学部生徒が、校外学習で山口市に行きました。買い物学習では、自分の好きな昼食を選んで購入しました。とても有意義な学習となりました。

■小学部バス遠足

10月6日(金)に小学部1年~4年生の児童がバス遠足で、宇部空港ふれあい公園に行きました。天気も良くおいしいお弁当もたくさん食べて、楽しい遠足でした。

■高等部現場実習

10月5日(木)から9日間、高等部生徒が、企業や福祉サービス事業所で現場実習に取り組んでいます。自分で決めた目標に向かって一生懸命頑張っています。

■小学部5・6年生修学旅行

9月21日(木)から1泊2日で北九州方面へ修学旅行に行きました。天気が心配されましたが、雨が降ることなく、日程通りスムーズに進めることができました。学校を離れて様々な体験をして、笑顔いっぱいの修学旅行でした。

■高等部3年生修学旅行

9月13日(水)から2泊3日で東京方面へ修学旅行に行きました。久しぶりに県外への修学旅行となりました。天気もよく東京スカイツリーやディズニーランドで楽しい時間を過ごすことができました。

■高等部1年生宿泊学習

9月14日(木)から1泊2日で宿泊学習をしました。萩博物館見学、野外炊飯、山口県立美術館見学など、学校を離れて貴重な体験をすることができました。

■サマースクール

8月21日(月)夏季休業中の登校日でした。各学部の児童生徒は、夏まつりをイメージした活動に取り組み、射的やボールすくいなど楽しみました。

緊急情報

2023年 4月 1日   緊急情報はありません。

新着情報

2024年 3月26   萩総NEWSをUPしました。

2024年 3月2   令和5年保護者アンケート令和6年度働き方改革実施計画UPしました。

2024年 3月21   令和6年4月の行事予定UPしました。

202年 18   令和5年度学校評価書UPしました。

2024年 3月 6日   萩総NEWSをUPしました。

2024年 3月 1日   萩総NEWSをUPしました。

2024年 2月28日   萩総NEWSをUPしました。

2024年 2月21日   萩総NEWSをUPしました。

2024年 2月16日   萩総NEWSをUPしました。

2024年 2月 7日   萩総NEWSをUPしました。

2024年 2月 5日   萩総NEWSをUPしました。

2024年 1月30日   萩総NEWSをUPしました。

2024年 1月23日   萩総NEWSをUPしました。

2024年 1月18日   萩総NEWSをUPしました。

2023年12月12日   萩総NEWSをUPしました。

2023年12月 1日   萩総NEWSをUPしました。

2023年11月22日   萩総NEWSをUPしました。

2023年11月 7日   萩総NEWSをUPしました。

2023年1 6   夏みかんカフェのお知らせ

2023年1031   萩総NEWSUPしました。

2023年10月23日   萩総NEWSをUPしました。

2023年10月10日   萩総NEWSをUPしました。

2023年1010   コミスクだより第2・3・4号UPしました。

2023年 9月28日   萩総NEWSをUPしました。

2023年 9月2   進路だより5号UPしました。

2023年 9月22日   萩総NEWSをUPしました。

2023年 8月21   進路だよりUPしました。

2023年 8月30日   萩総NEWSをUPしました。

2023年 8月29   9月行事予定UPしました。

2023年 6月 2日   進路だより第1号をUPしました。

202年 26   コミスクだより第1号をUPしました。

萩総合支援学校

〒758-8645

山口県萩市大字椿東字中ノ迫5816-1

TEL 0838-25-7280

FAX 0838-25-7239

 アクセス