萩総合支援学校「DXハイスクール特別サイト」を開設しました。
山口県立萩総合支援学校のサイトへようこそ
地域交流サロン 夏みかんカフェ
萩総合支援学校では、萩市総合福祉センター2階交流カフェで、地域交流サロン「夏みかんカフェ」を営業しています。生徒が心を込めておもてなしします。どうぞご来店ください。
令和6年度の夏みかんカフェ
たくさんのお客様の来店、ありがとうございました!
萩総NEWS
■給食試食会(給食)
10月22日(水)に、参加を希望した保護者の方を対象に、給食試食会を行いました。今回は、萩市役所から管理栄養士さん、保健師さん、および、長門市役所から保健師さんをお招きしました。地域専門家との健康栄養相談の機会を設けることで、児童生徒の栄養面でのサポートの充実を図ることも目的として実施しました。
保護者の方からは、「かたくるしくなく参加でき、保健師さんや先生方と気軽に話ができたので良かった。」「(専門職の方と)教室や児童生徒の様子を見ながら話ができて良かった。」という感想が寄せられました。
■陶芸教室(小学部)
10月10日(金)、小学部5、6年生が、萩焼窯元の厚東孝明先生を講師にお迎えした、陶芸教室に参加し、ロクロ体験をしました。くるくる回る電動ロクロに夢中になった子どもたち。順番が来ると、指導を受けながらぬるぬるとした粘土を触り、お茶碗や湯呑みを作ることができました。世界に一つだけの作品が完成しました。来年2月には登り窯に出向き作品を焼く様子を見学する予定です。
■小学部5・6年生修学旅行
9月18日(木)から1泊2日で下関・宇部方面へ修学旅行に行きました。学校を離れて様々な体験をして、笑顔いっぱいの修学旅行でした。
■夏期研修
本校では、夏期休業中にさまざまな研修を行いました。外部講師をお招きしての講演に加えて、本校教員が自ら講師となり、専門性を活かした講義や、日々の教育実践をテーマにした協議も行いました。また、他校が実施するオンライン研修にも積極的に参加し、知見を広げる機会としました。これからも「子どもまんなかの学校づくり」をめざして、教職員一同、研修を重ねながら学び合ってまいります。
■教材・教具の展示
夏期休業中に教員を対象に、児童生徒の学びや生活を支える教材・教具の展示を行いました。絵本や生活動作の練習教材、視覚支援のためのスケジュール表やコミュニケーションボードなど、幅広い教材が並びました。展示を参考にして、これからも児童生徒にあった教材教具づくりに励んでいこうと思います。
■夏祭り(小学部)
7月15日(火)に小学部の児童が祭りをしました。学級ごとに、お店や飾りの準備を行い、当日は笑顔いっぱいの楽しい祭りになりました。
■越ヶ浜小学校との交流及び共同学習(小学部)
6月27日(金)に、小学部の児童が萩市立越ヶ浜小学校の児童と交流学習をしました。越ヶ浜小学校の児童17人を本校に迎え、みんなでぬいぐるみ回しゲームをした後、学級ごとに工作やゲーム、ダンスを楽しみました。学級ごとの活動では、協力して工作や片付けをしたり、ゲーム中に応援したりする姿が見られました。
■全国小学生歯みがき大会(保健室)
6月18日(水)に小学部フラワー学級の児童が「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。この大会は、小学生に歯と口の健康に対する「気づき」を与え、健康意識を育てることを目的に、毎年「歯と口の健康週間」にあわせて開催しています。動画を見ながら、歯ブラシの持ち方や歯みがきのポイントを学習し、歌に合わせて楽しく歯みがきをすることができました。
■地域交流(小学部)
6月17日(火)に、小学部の子ども達と後小畑寿会の方々で、車寄せ前の花壇づくりをしました。「ここを掘ってね。」や「やさしく苗を持ってね。」と教えてもらいながら、花の苗を植えました。
苗を植えた後の水やりも、ばっちりです。後小畑寿会のみなさま、暑い中ありがとうございました。
■ものづくり班 オリジナル幕制作
5月29日(木)高等部作業学習ものづくり班の生徒が萩市で100年以上続く大漁旗の染物店の岩川旗店とコラボして、オリジナル幕の制作を体験しました。
生徒が描いたイラストで、岩川旗店さんにデザインを作っていただき、生徒がそれぞれハケを使い染めていくという貴重な体験をすることができました。
岩川旗店さんありがとうございました。
■運動会
5月24日(土)運動会が行われました。当日は雨天のため、体育館での開催となりました。今年のスローガンは「勝敗に関係なく最後までやること!」でした。一生懸命にゴールまで走ったり、踊ったり、仲間と心を合わせてボールを運んだりと、児童生徒全員がそれぞれのもてる力を発揮することができました。また、親子競技や、観客参加型の競技、そして今年は萩総たいそうも行われ、全員が一体となって大変盛り上がりました。
■新入生・転入生を迎える会(小学部)
4月26日(土)に小学部の新入生・転入生を迎える会がありました。今年度、新入生8名(分教室1名)、転入生1名が新たに小学部に加わりました。迎える会に向けて、高学年を中心にウェルカムゲートを作ったり、司会進行の練習をしたりしました。当日は、新しい友達と早く仲良くなるために、「あくしゅでこんにちは」をしたり、「よろしくねカード」をプレゼントしたりしました。
■令和7年度入学式
4月9日(水)、小学部(8名)、中学部(8名)、高等部(10名)、計26名の児童生徒を新たに迎え、入学式が行われました。新入生は、新しい学校生活に期待と希望をもって式に参加することができました。校長先生からは、「みんなで力を合わせて、笑顔で明るく、いろいろなことにチャレンジしてください。」というお話がありました。新しい仲間と充実した学校生活を送ってほしいと思います。
新着情報
■2025年 10月30日 萩総NEWSをUPしました。
■2025年 10月20日 同窓会だより秋号をUPしました。
■2025年 9月1日 CSだよりをUPしました。
■2025年 4月26日 萩総NEWSをUPしました。